Sitting in an Armchair

取るに足らない勉強日記

Courseraで無料の疫学コース修了してみた話

COVID-19で学生生活がハチャメチャになっていますが、おかげでOnlineの授業が無料公開され始めました。せっかくの機会にと思って気軽に1つ受講~修了してみたら案外面白かったので記事にしてみます。

  • Courseraで入門疫学のコースを修了してみました
  • 感想
    • 疫学史
    • 疫学指標
    • 疫学研究のデザイン
  • オンライン受講してみて
    • 他にも無料で受講できる科目はある
      • Coursera togetherキャンペーン
      • Free Coursera for University Students
続きを読む

新Microsoft EdgeのPDF書き込みがイマイチなので代替品を探してみた

新Edgeがリリースされて半年以上たちましたが、PDF機能に関してはこれまでの使用感から一気に変わりすぎた感じがします。
特に学生にとっては、論文読み中のメモ書き込みとか授業聞きながらの資料へのメモとかに旧Edgeを重用していたのですが、機能変更によってこれらの作業が致命的にやりづらくなった印象です。
というわけで、特に上記目的での学生の利用という観点で、旧Edgeと似た使用感のものを探していたところ、Drawboard PDFがハチャメチャに使いやすかったので感動を記しておきます。

  • 新しいMicrosoft Edgeの登場
  • 新EdgeのPDF機能は思いのほか使いづらい…
    • さまざまなPDF表示&書き込み機能が利用できず
    • 手書きが少しカクつく(かも)
    • パームリジェクションが効かなくなった
    • 書き込んだ後の保存が上書き保存じゃなくなったっぽい
    • 昔のものを使いたくても簡単には旧versionに戻せない
  • Drawboard PDFは代替品としてけっこう使いやすい
    • メモ用の白紙ページの差し込みができる!
    • 基本無料で使える!
    • 旧Edgeの使用感と揃えるための設定
    • 他に使えるPDF系のフリーソフト
  • まとめ
続きを読む

DeepL翻訳を使った論文読みの注意点

「DeepL翻訳を使うと爆速で論文が読める」というのがTwitter上で話題です(2020年5月1日現在)。実際、私も日本語以外の論文を読むときにはほぼ確実に使うようになった(なってしまった?)のですが、たまに問題に感じるところがあったりもしたので、それを書いておきます。

  • DeepL翻訳とは
  • DeepL翻訳を使った論文読みプロセス
  • DeepL論文読みで困ったところ
    • DeepL特有の問題
      • 脚注がついていると翻訳されない問題
    • コピペがうまくできない
      • 数式表記の位置がずれる問題
      • 要らんところに改行が入っちゃう問題
      • 文字間のスペースが詰まっちゃう問題
  • まとめ
続きを読む